桜井です。
いつも文章を読んでくださり
ありがとうございます。
今回のテーマは
【自分の価値観を知る方法】
について紹介していこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
価値観とは?
↓
自分にとって
何が大事か?
何が重要か?
を決める時の優先順位
例
・仕事
・健康
・家庭
・お金
↓
「あなたにとって○は大事ですか?」
↓
みんな大事なのはだれでもわかる
↓
大事なのはわかっているが無意識で
優先順位をつけている。
↓
例
1位 仕事・・・1位 仕事
2位 家庭・・・2位 家庭
↓
どちらがいいということではない。
↓
1億人いれば1億通りの優先順位がある。
↓
意識しているか?していないか?の違い。
↓
優先順位1位の人が同じ人はいるが全ての順位が同じ人は存在しない。
↓
〚恋愛〛
男と女。
価値観が同じ人と付き合いたい。と思うと絶対に見つからない。
異性で価値観が全く同じ人なんて存在しない。
むしろ全く逆の価値観を持っているからこそ惹かれる。
↓
同じ共通の目標を目指すから結婚をする。
(幸せな家庭など)
〚仕事〛
社長と社員。
180度違う価値観だからこそチームを組くむ意味ができる。
↓
価値観が違うもの同士が同じゴールを目指して協力しあう。
なぜ価値観を知ることが重要なのか?
人生は自分の価値観が決めている。
↓
ビジネスは【信用】成り立っている。
↓
信用=自分の価値観が決めている。
・1位が仕事なら会社での信用がすごく高い
・1位が家庭なら家族からの信用がすごく高い
優先順位に対してどれが一度良いというわけではない。
↓
自分自身で
【どれが優先順位1位なのか?】
を知っておくことが重要。
↓
知っておくことのメリット。
〚一貫性が創れる〛
↓
1位を知っておかないとブレる。
「あの時はこう言っていたのに・・」
「今度はこんなこと言ってる。」
↓
嘘をついているようで信頼が減っていく。
↓
一貫性を保つことができれば信頼が減ることはない。
↓
1位の優先順位に対しての言動や行動をしていれば
相手からも人となりがわかってもらいやすくなり
信頼されやすくなる。
↓
まずは自分の1位の価値観を知る。
どうすれば価値観を知ることができるのか?
一切の情報を遮断して一人きりの時間を創る。
↓
情報過多の現代においてムダな情報が多すぎる。
↓
【価値観は自分の心の内側にある。】
↓
・自分にとって理想の一日は?
・自分にとって最高の人生は?
・自分にとって成功者はどんな人か?
・自分にとって理想の師匠はどんな人か?
↓
「なぜそう思ったのか?」
↓
そのなかに1位の価値観が見えてくる。
↓
無意識だった価値観を意識に上げて価値観を見つけ出す。
↓
価値観1位がわかって行動をしていけば一貫性がとれる。
↓
信頼・信用されやすくなる。
↓
1位を理解しても人生がうまくいっていないなら
価値観を変える必要もある。
↓
そのためにもまずは1位の価値観を自分自身で理解する。
1人の時間をとって考えてみる
・座禅
・瞑想
・散歩
・シャワーを眺めに浴びる
・音楽
・温泉
ますは情報を遮断して
「自分の価値観1位は何なのか?」
を探してみてください。
価値観1位を意識することによって
人生を変える第一歩が踏み出せるはずです。
今回も長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。
コメントを残す