桜井です。
今回も文章をお読みくださり
ありがとうございます。
今回のテーマは
「年代別の成功法則」
について書いていこうと思います。
成功の定義は人それぞれですが
今回は「自分にとっての成功」という
定義で書いていきます。
20代・30代・40代以降の3パターンに分けて
記載していきます。
どうぞよろしくお願いします。
成功を収めるためには年代別で参入市場が変化する。
まず私達の身体を大きく3箇所に分けてみます。
①身体
②脳
③心
成長するために必要なもの
①身体・・・栄養・・身体的「自立」18歳ころで成熟
②脳・・・・知識・・経済的「自立」20代以前
③心・・・・徳・・・精神的「自立」40代以降
相手を幸せにする。(また会いたいと思える人になる)
多くの人が勘違いしていること
「成功するためには知識・スキルが必須」
↓
スキルはないよりはあったほうがいい。
しかし、最低限あれば高度なスキルはなくても成功可能。
スキルだけが成功の絶対条件ではない。
↓
知識の面では若いほうが有利。
ネット環境が生まれた時からあった20代以前。
セルフイメージ=コンフォート・ゾーン(自分にとって居心地のいい空間)
↓
周りの環境によって成長スピードが大きく変わる
20代
知識やスキルで勝負できる。
徳の話などは響かない。
40代
人徳によって勝負する。優位性がもてる。
20代の得意分野では勝ち目はない。
30代
知識・人徳どちらも行けそうなので迷う。
孔子の言葉
「40にして不惑」
※四十にして惑わずとは、四十歳になって、道理も明らかになり自分の生き方に迷いがなくなったということ。
↓
40歳になると迷いなく進める。
逆説・・40歳までは迷っていい。
↓
30代は迷うのが正常。
20代・40代は勝負どころがはっきりしている。
↓
30代は頑張ればスキルも徳のほうも習得できる。
↓
まずはどちらか一方を試してチャレンジ。
※迷う時間が一番もったいない。
↓
○・・・そちらを極める
☓・・・ダメがわかる。逆で勝負する。
ナポレオン・ヒル
「思考は現実化する」
↓
登場する成功者は全員40代以上
勝負すべき場所は
各世代有利になる場所でチャレンジする。
不利な分野で勝負する必要はない。
20代
知識・スキル
30代
知識・スキル
人徳
(スキルで勝負→徐々に人徳へシフトしていく。)
40代以降
人徳
今回も長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。
コメントを残す