この記事ではyahooショッピングのストアアカウントを通過させる方法と審査対策のポイントを紹介していきます。
審査通過させるためにいくつかポイント抑えておかないと何度も申し込みをすることになりますので最初からポイント抑えておきましょう。
yahoo側の規約はリアルタイムで更新されるので、最新情報も検索するのを忘れないようにしましょう。現時点(2019年12月)での通過した方法をこの記事でお伝えしていきます。
yahooショッピング審査の流れ
- ヤフーショッピング出店の申し込み(プロフェッショナル推奨)
- yahoo側で書類審査
- 通過後出店
ヤフーショッピング出店するために準備するもの
開業届写し
創業数十年経過等により開業届写しのご提出ができない場合は、確
もし開業届がない場合は下記の記事をを参考に書きましょう。
自分で書くのが面倒な場合は税理士等に外注してしまっても問題ありません。
住民税の納税証明書写し(直近2年以内のもの)
こちらは最寄りの役場などに行けば300円程度で発行してもらえます。
YahooID
すでにyahooIDを取得していればそのまま使用。
個人的には新規でアカウントを作成することをオススメします。理由としてはもしそのIDでヤフオクなどで傷がついた場合に紐づけされてしまいyahooショッピングのアカウントまで停止になってしまう可能性もゼロではないから。
yahooIDは簡単に作成できますので切り離して運用することをオススメします。
電話番号
プライベートと切り離して使いたい場合は下記のアプリをインストールすることで無料で新規の電話番号を取得できます。
発信するにはお金はかかりますが、電話を受けるほうは完全無料で電話番号を使うことができます。
受信用メールアドレス
無料のメールアドレスだと審査をしてもらえません。ですの有料のメールアドレスが必要になってきます。
私はエックスサーバーと契約して独自メールアドレスを取得して使用してます。
クレジットカードorデビットカード
クレジットカード
申込みが時にはクレジットが必要になってきます。すでに所持しているカードがあればそのカードでも問題ありません。噂ではyahooが提携しているYahoo! JAPAN カードのほうが審査側の印象がいいという話も聞いたことがあります。(私はYahoo! JAPAN カードで申込みがしました)
このようなサイトを登録しておけばお金をもらいながら新規でクレジットカードを作成することも可能です。自分の紹介で報酬を発生させることができます。最近は募集されているかは不明ですのでご自身で登録して確認してみてください。
デビットカード
クレジットカードが作成できない場合はデビットカードを使うことになります。審査なしで発行できるでデビットカードを入手しておきましょう。
こちらの口座を開設すれば最大5枚までデビットカードを所有することが可能になってきます。
このサイトに登録してセルフバックを行えば1万円GETできるチャンスもあるみたいです。参考動画添付しておきます。
ストア申し込み時のチェックポイント
yahoo側で審査が入ってくるので必ず正しい情報を入力するようにしましょう。
- ヤフープレミアム会員に登録する
- YahooIDを紐づけを防止のために新規IDに取得する
- 「Yahoo!JAPAN ID」「開業届の写し」「住民税の納税証明書」の住所を一致させる
- 電話番号は050か固定電話を使う
- 出品予定商材は日用品や雑貨を入力
- ヤフーからの確認電話に必ず出る(発信専用でかかってくる)
yahooからの確認電話
どんなことを聞かれるのか?
電話では簡単情報を確認されるだけなのでしっかり対応しましょう。対応は3分程度で終わります。
- 登録者氏名
- 生年月日
- 住所
yahooからの確認電話を受け取れなかった場合の対応策
私も一度確認電話を受け取れなかったケースがあり、そのまま放置していたら審査に落ちてしまいました。
新たに申し込んだあとの対応方をシェアしておきます。yahoo側にこのようなメールを送りました。
お世話になります。
本日電話をいただいたようですが
スマホの充電が切れてしまっていたために
電話にでることができませでした。
折り返し電話をしたのですが
発信専用の電話番号のようであり電話することができません。
※ストア用に新たな電話番号を取得してますので
他から電話がかかってくることはないので
yahooからの電話で間違いないと思ってます。
お手数かけて申しわけないのですが
明日再度電話での連絡をいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
審査に落ちてしまったら?オススメ申請方法
私は1度審査落ちてしまって2度目の申請中です。今回は電話対応までしたのでおそらく審査通過できるかと思います。追って経過を更新していきます。
申請には2種類のパターンがあります。
-
郵送
-
FAX
私がオススメのするのはFAXでの審査です。というのも郵送で送ってしまうと審査の可否に関わらず資料を返送してもらうことができません。
FAXなら原本があるので審査に落ちたとしても、何度でも審査の申込みにチャレンジできます。(私の場合は申込みのメールアドレスとyahooIDは変更。その他は同じ情報で申請しましたが問題なく審査してくれました。)
yahooショッピングストアの審査は結構厳しいので何度もチャレンジする意識を持っていたほうが良いかと思います。
yahooショッピングストアを持てると販路拡大に貢献しますので、諦めずチャレンジしていってください。
経過報告
電話審査があった2日後のこのようなメールが届きました。正しい資料と電話確認さえすればyahooショッピングアカウントは取得できるようです。
コメントを残す