桜井です。
今回も文章をお読みくださり
ありがとうございます。
今回のテーマは
【悩みを幸せに変える方法】
について書いていこうと思います。
自分で考えている悩みが
今回紹介する方法で
解決できるようになります。
是非参考にしてみてください。
・なぜ悩みが深刻になってしまうのか?
・どうやって悩みを幸せに変化することができるのか?
なぜ悩みが深刻になってしまうのか?
【悩みとは?】
↓
期待していたことが満たされないこと
↓
2つの解決方法
①期待しない
②満たす
↓
①期待しない方法はあまりにも刹那的。
全てを諦めようと思うことは難しい。
人生も楽しくない。夢がない。
「現実は厳しい」「世間は冷たい」
こんな考えでは心も寂しくなっていくだけ。
↓
②満たす。
こちらの方法を紹介。
最初は悩みが小さい。
頑張って行動するが上手くいかずにどんどん悩みが深刻になる。
夢と現実のギャップが離れていくと悩みが深刻になる。
「頑張る」「気合を入れる」
どんどんドツボにはまる。
↓
一生懸命になればなるほど頭に血が上り冷静さを失う。
↓
良いアイデアが生まれる時。
・冷静
・リラックス状態
↓
悩みを満たすために必要なこと
・良いアイデア
・良い解決策
・良い改善策
↓
頭がリラックスしている状態に思いつく。
・ベッドに横になっていてボーっとしている時
・関係ない本を読んでいる時
・シャワーを浴びている時
↓
解決策を出そうと思ってないような時にアイデアが浮かぶ。
↓
上手くいってない時。
焦りの感情などで緊張状態になる。
↓
頑張っていると
「こんなに頑張っているのになぜ結果が出ないのか?」
焦りが焦りを生む。他の人の意見を聞こうとしなくなる。
↓
冷静な状態なら絶対しないような決断をしてまた失敗する。
↓
どんどん悩みが深刻化する。
↓
頑張りすぎて冷静さを失うことで間違った判断を連発してしまう。
勝負事(ギャンブル・投資)
↓
冷静さを無くしたものは必ず負ける。
↓
勝てる人は常に冷静。損切りや勝負ポイントを見極められる。
どうやって悩みを幸せに変化することができるのか?
他人に相談してみる
(その世界ですでに成功している人)
↓
自分ではどうにもできない大きな問題と感じているが
すでに克服できている人からすれば全然大したことがない悩み。
(共感をしてもらうために相談するわけではなく、解決策を提示してもらう。)
↓
他人だからこそ冷静に判断ができる。
↓
例
起業したい。
好きなことだけして働きたい。
↓
すでに起業をして大変な目にあっている社長からすれば
「現実も知らず幸せな悩みだな」と感じる。
起業にもメリット・デメリットがある。
それを理解した上での悩みなのか?
↓
悩みは絶対的なモノではない。相対的なモノ。
実態がない幻想であり[絶対に解決可能]
↓
すでに解決したことのある人に相談すれば
解決策は提示してもらえる。
↓
人生はすべて体験。
体験すればするほど器の大きな人間になれる。
器が大きくなれば今度は自分が他の人を助けることができる。
悩みを解決できるようになれば人が集まってくる。
↓
とてもシンプル。
借金10万円が解決できない。
すでに解決した人に相談する。
(冷静な判断をしてもらう)
↓
相談が恥ずかしいなど小さなプライドは捨てる。
解決した人からすれば
自分の悩みがとてもちっぽけなことだと気付かされる。
↓
自分の頭では解決できないから悩んでいる。
↓
成功者の真似をすれば成功できる!
↓
その悩みを解決できたら
今度はその悩みを解決してあげる人間になる。
まとめ
自分が抱えている悩みは意外と他の人も
悩んでいる可能性が高いです。
その解決策を探すという意味でも
他者に相談して解決できれば
次からは人助けができます。
経験が多ければ多いほど
魅力的な人間になれます。
【自分の悩み解決はいずれ誰かのためになる】
そんな風にしていけば
幸せな人生を歩むことができるはずです。
今回も長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。
コメントを残す