桜井です。
今回も文章をお読みくださり
ありがとうございます。
今回のテーマ
「嫌な人の付き合い方」
について書いていきます。
この記事を読めば
あなたの周りから
「嫌な人がいなくなります」
是非参考にしてみてください。
嫌な人に対しての視点を増やす
新たな視点
考え方をシフトチェンジする
【嫌な人はこの世に1人もいない】
なぜ自分にとって嫌な人ができるのか?
↓
価値観の相違や違い。
↓
【優先順位が異なっているだけ。】
すべての人はみんな同じように生まれてきている。
↓
お母さんや家族から歓迎されてこの宇宙に生まれてきている。
↓
自分がそうあるように嫌いな人もそうやって生まれてきている。
↓
誰でも「嫌な人」とは思われたくない。
↓
考え方を変えてみる。
「この世に1人も嫌な人なんていない」
↓
存在するのは人を見て
「この人いやだな」
と思っている自分。
↓
「いやだな」・・感情の問題。
↓
感情は
「自分の心の内から湧き上がってくる」
外から与えられるモノではない。
↓
感情は湧き上がってくるモノ。
自分の内側にない感情は出てこない。
↓
なぜ「いやだな」と感じるのか?
「いやだな」と感じる具体例。
待ち合わせ時間に毎回遅刻してくる友人。
↓
自分の感情
「なんでいつも遅刻してくるんだろう・・」
「きっちりしてないなんで嫌だな・・」
↓
2つの原因
・【時間はきっちり守るもの】と信じている。
・【過去に遅刻をしたことで相手に嫌な思いをさせた。】
↓
このようなことがなければ「嫌」という感情は出てこない。
↓
「時間を守るのが当たり前」と信じているから
嫌だという感情が湧き上がってくる。
↓
・「時間なんて多少遅れてもいい」
ユルイ環境のほうが好きだ!
という環境に居心地の良さを感じる人は
相手が遅刻しても何とも思わない。
↓
感情は人に与えることはできない。
自分の内側から湧き上がってくるモノ。
↓
相手はそのキッカケを与えただけであり、
感情そのものを与えた訳ではない。
↓
相手の言動を見ることで
自分の中の感情が湧き起こされる。
↓
「周りに嫌な人なんて1人もいない」
「あるとすれば、その人見て【この人いやだな】と思う自分がいるだけ。」
↓
この視点でモノゴトを見れば嫌な人は1人もいなくなる。
↓
相手のせいで嫌な思いをしているのではなく、
自分の心の内側に気づければ解決方法がみえてくる。
自分の感情を癒やしていく解決方法
嫌な人ほど自分の人生を解決してくれる最大の先生
自分の内側に未だに解決できていない課題を
嫌な人が教えてくれる。
↓
相手を言動で「イラっとする」ときにそのことをメモしておく。
↓
その場では冷静になれないので数時間後に分析してみる。
↓
「なぜイラっとした感情になったのか?」
↓
2つの原因
・何かを正しいと信じている。
・過去同じような思いをを相手にさせた。
↓
「時間を守るのが当たり前。」
は1つの考え方に過ぎず
唯一無二の真理ではない。
あくまで自分の内側の正義。
↓
嫌な人が最大の先生なら
過去に自分も無意識で
他の人に迷惑をかけてしまったことが
あるかもしれない。
↓
自分の過去を振り返って考えてみると
99%他の人にも同じような思いをさせている。
↓
自分の遅刻した事例。
・時間通りに出発したが急な用件の電話がきてしまった。
・電車がトラブルで10分停止してしまった。
↓
仕方がない理由で遅刻してしまうことは誰にでもある。
↓
その時に待っていた相手は不快を感じてしまったかもしれない。
↓
法則として相手に与えたものは自分に返ってくる。
↓
宗教の教え
「汝の敵を愛せよ」
↓
相手のことでもあり
【自分のためでもある】
↓
嫌な人を愛することができることで
自分の問題を解決・癒やすことができる。
↓
愛する=理解してあげる
↓
相手が「遅刻してきた」
↓
その事実に対して自分がどう対応するか?
で嫌な人・先生なのか?が変わる。
↓
・何か遅刻の理由があったのかな?
・過去の環境で時間管理はユルイという中で育ったのかな?
↓
相手を理解しようとすることで
完全に理解することはできなくても
嫌な人にはなりえない。
↓
ほんの少しでも理解しようと思うだけでも変わってくる。
↓
「汝の敵を愛せよ」
↓
自分のためであると認識する。
↓
相手の嫌なことを見た時に
「自分もそういうところがあるな」
と認識すること。
↓
相手を待たせてしまったことがあって申し訳なかった。
もう2度と遅刻しないようにしよう。
もし相手が遅刻してしまったら快く迎えてあげよう。
↓
自分の内側の感情から
「遅刻は嫌なこと」
ということがなくなっていく。
↓
遅刻されてもイラっとすることがなくなる。
まとめ
今回のテーマ
「嫌な人が周りからいなくなる方法」
をお伝えさせていただきました。
嫌な人は1人も存在しない。
「この人嫌だな」
と思っている自分がいるだけ。
繰り返しになりますが
どんな人も祝福されて生まれてきた。
だれもがあなたと同じように
誰の変えも効かないオンリーワンの存在。
「汝の敵を愛せよ」
相手ためでもあり自分のため。
↓
豊かな心が豊かさを引き寄せ
良い心が良いことを引きよせる。
完璧にできなくてもいい。
ほんの少しだけ意識していく。
1%でも相手に興味関心を向けていけば
嫌な人はこの世からいなくなる。
自分もイライラしなくなり
相手を気遣ってあげれば
人間関係も良好になっていくのが当たり前。
今回の長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。
コメントを残す