今回は仕入金額を抑えるために有効なツールを紹介していきます。
私の仕入はヤフオクがほぼ9割を占めています。
今回はヤフオクでの仕入れに不可欠なツールを紹介していきます。
手法次第では無在庫で利益率40~50%も可能です。
昔に販売した商品
一例(画像参照)
販売価格
66000
仕入れ価格
22500
利益
36,372
利益率
55.11%
こんな商品を仕入れ落札をするために必須なツールとなります。
(自動入札ツール)
初心者の人は手動での入札はダメなのか?と思う人は少なからずいるかと思います。
手動でもいいですがヤフオクをやってみると、入札が面倒なのが分かるかと思います。
人気がある商品だとほぼ100%「自動延長あり」と設定されているために、5分前に入札が入ると自動的に5分延長されます。
21時が終了時間だった場合に2人で競い合って入札をお互い続けていくと、平気で1時間くらい経過してしまいます。
競いあって落札できればまだいいですが、負けてしまった場合に無駄な時間を過ごすことになります。
そんな無駄な時間を過ごさないためにもツールで出来ることは任せべきだと思ってます。
一ヶ月10件までは無料で入札をしてくれます。
それ以上の件数を入札したい場合はライセンスを購入すれば無制限で入札可能となります。
月に65000円以上仕入れをする人なら「ハピタス」を経由して実質無料で使用可能です。
「ハピタス」を知らない人はは下記のリンクに記事があります。
メリット
・入札の精度は高い
・管理画面の見やすい
・小刻みの入札できる。(100円ずつなど落札金額を抑えられる)
デメリット
・パソコンを起動していないと入札できない。
②
オークファン(Macユーザー向け)
有料会員のみ入札可
こちらも指定した時間に自動で入札を行ってくれます。
BidMachineを使うことができないMacユーザーやパソコンをつけっぱなしに出来ない人はこちらを使うことになります。
メリット
・パソコンが稼働していなくても入札してくれる
デメリット
・入札が混雑する時間帯(日曜の夜など)はサーバーエラーなどにより入札できないことがある。
・一括での入札しかできない
手動での入札より落札率・落札金額の改善に役立つと思うのでヤフオク仕入れをする人は参考になれば幸いです。
コメントを残す