こんちには。 今回は電脳せどりを始めるために初心者が必ず抑えておきたいツール・仕入先を紹介していこうと思います。効率化を図るために私自身が使っている商品もお伝えさせていただきます。 この記事を読むことによって、「電脳せどりって何から始めたほうがいいの?」という悩みは解決できると思います。是非参考にしてみてください。 初心者は有在庫(在庫を仕入れてから商品配送)をオススメしますが、電脳せどりでのリサーチが慣れてきて、評価をもらいアカウントが育ってきたら無在庫にも挑戦するのがいいでしょう。 店舗せどり編で紹介しているパソコン・プリンター・消耗品は除外させていただきます。読んでいない方は下記を参考にしてみてください。 →店舗せどりで仕入れための準備・ツール編 電脳せどりを始めるための設定5選
- パソコンブラウザ設定
- Chrome拡張機能4選
- 効率化商品
- 仕入先一覧
- リサーチ手順
パソコンブラウザ設定
電脳せどり行なうために、はじめに行ってもらうのはブラウザの設定です。 ブラウザとは? Windowsのパソコンの初期設定はインターネットエクスプローラーとなっています。
- 動作が軽く電脳せどりのリサーチが効率良くできる。
- 拡張機能【無料】を追加することにより、リサーチの補助を行ってくれる。
Google Chromeインストール手順
1 こちらのボタンをクリック 2 Google Chromeをダウンロードを押します 3 Google Chromeを既定のブラウザとして設定する」のチェックを外して、「同意してインストール」ボタンを押してください。 4 ダウンロードとインストールが自動的に開始されていきます。 5 インストールが終われば、自動でGoogle Chromeが起動します。Chrome拡張機能4選
上記でGoogle Chromeがダウンロードできたと思いますので、電脳せどりで私が使っている拡張機能を紹介していきます。 以前は他の拡張機能も複数使っていましたが、拡張機能が多くなればなるほど動作が重くなってしまうので、現在は下記の4つを電脳せどり用として導入しています。 それぞれの機能を解説してきます。- ショッピングリサーチャー
- Keepa – Amazon Price Tracker
- Context Menu Search
- Keyconfig
ショッピングリサーチャー
モノレート、FBA料金シミュレーター、ヤフオク、楽天市場、ヤフーショッピングなどにワンクリックで飛ぶボタンが追加されます。非常に便利な拡張機能となってます。Keepa – Amazon Price Tracker
Keepaの便利な機能として挙げられることは2つあります。 1 Amazon本体の在庫状況が把握できる。 Amazon本体が出品している商品は、ほぼ98%以上利益が取れる商品がありません。仮に取れたとしてもすごく利益率が低いです。 ですので電脳せどりを行なうためにはAmazon本体の在庫状況を把握することが非常に重要になってきます。 Keepaでは過去にどれくらいの期間Amazon在庫の状況を見ることが可能です。 ピンク色がついている場所がAmazon本体が在庫があった状況となります。2月に在庫がなくなって価格が高騰しましたが、しばらくして在庫復活して元の価格に戻ってしまっています。 こういう波形の商品を仕入れる時は注意が必要です。
コメントを残す